NewsPicks ——
【レゴ】組織を「全員参加」に変える、
秘密のチームアップ術で
レゴ®シリアスプレイ®
メソッドが紹介されました。
2022.10.7
経済ニュースメディアの NewsPicks にてレゴ®シリアスプレイ®メソッドが取り上げられました。動画の中では編集部のメンバーが実際にレゴ®シリアスプレイ®メソッドを体験して、その効果や可能性について検証しています。
【レゴ】組織を「全員参加」に変える、秘密のチームアップ術
GoogleもNASAもマイクロソフトも導入するというレゴによるビジネスメソッドをNewsPicks記者が体験。いつも黙って会議をやり過ごしているそこのあなた。この動画を見れば、自信を持って「前のめり」に会議に参加できるようになります。10回の飲み会より3時間のレゴシリアスプレイ。
※全編を視聴するにはNewsPicksプレミアムの10日間無料体験への登録が必要です。
動画の内容
レゴ®は誰もが知ると言っても過言ではない世界的なブロック玩具ですが、それがチームビルディングに役立つことを知っている人は多くありません。実際、レゴ®を研修に取り入れるという話は、それが子供のおもちゃであるというイメージが先行し、馬鹿にされたり真剣に取り扱ってもらえないことも少なくないのです。動画の中でも「正直なめていた」という感想が出たように、ほとんどの人は子供のおもちゃだと思って懐疑的です。そのため、チームビルディングにおけるレゴ®の価値は実際に体験するまでつかむことは難しいでしょう。ですが、その価値はわずか数時間の体験だけでも強く実感することができます。
レゴ®を通して普段使わない脳をフル回転させ、まずは自分自身の理解を深めます。そして普段知ることのなかったメンバーのことを理解し、最終的には誰も取り残されることのない全員参加のチームビルディングが目指せます。動画を見ると、ひとりひとりの考えていることがレゴ®を通して繋がっていき、チームとして全員の意見が反映された結論が生み出されて行く過程が理解できるでしょう。
レゴ®シリアスプレイ®メソッドとは?
レゴ®社が開発に関わった組織の問題解決能力やチーム力、創造性を高めるプログラムです。レゴ®ブロックを用いた遊びを通してチームメンバーの考えていることを可視化し、そこから誰もが共有できるビジョンやパーパスを作り上げていきます。全員がコミットメントしたビジョンやパーパスが生まれるため、メンバーのチームへの貢献度は高まり、全体のパフォーマンス向上が期待できます。
よくある課題
会議で意見を言う人は全体の 2 割と言われています。残りの 8 割は聞いているだけで、特に意見が出ることもなければ反映されることもありません。ですが、だからといって何も意見を持っていないわけではないのです。単に話すのが苦手だったり、意見はあるけどまとまっていなかったり、空気を読んで発言を控えたりしているに過ぎません。結局、話の得意な人の考えがチーム全体の意見として反映されてしまい、自分ごとになっていない目的や目標設定になってしまい、チームは機能不全に陥ります。
解決策
これではチームがまとまるはずがありません。ですが、レゴ®シリアスプレイ®メソッドを用いることで、話すのが得意ではない人たちの意見をブロックを通して具体化することができます。話すのが得意な人でさえ、自分では気づけていなかった考えを具体化することができます。20 : 80 の会議を、100 の会議に変えてくれるのです。つまり、ひとりひとりの考えていることがチーム全体の意思決定にリンクしていき、誰も取り残されることのない結論を得ることができるのです。そのため、決定事項に対して強いコミットメントを持った関わりが期待できます。
おもちゃだと思って懐疑的な方も、無料トライアルを通して必要性を判断できます。
レゴ®シリアスプレイ®メソッドの無料トライアルを実施しています。資料請求や無料トライアルの詳細はこちらのページからご確認ください。
※全編を視聴するにはNewsPicksプレミアムの10日間無料体験への登録が必要です。